![009:「ハンドバッグ」](http://www.shimbunbu.com/wp-content/uploads/2013/03/featured_handbag1-470x140.jpg)
ちょっと台形の丸味を帯びたかわいいハンドバッグ型。 通常の新聞バッグと違って。前面から背面までがひと続きになっています。 仕上げに左右を閉じるのがポイント。 カラーの一面広告を使えば、新聞で作ったとは思えないほど! (新…
![008:「ハート」](http://www.shimbunbu.com/wp-content/uploads/2013/03/130328_18.jpg)
ハート型の新聞バッグ! 学生の頃、授業中に手紙を書いて、こんなふうに折ったりしたような‥‥。 本体は表側のハート部分で1枚、裏側で1枚、2枚で作ります。 ハートの中央にメッセージカードを入れるポケットが付いています! バ…
![007:「タブロイド」](http://www.shimbunbu.com/wp-content/uploads/2013/03/130328_49.jpg)
通常の半分サイズの専門紙や、海外のタブロイド紙などで作る応用型。 基本型「大」と同じ折り方ですが、5枚ではなく3枚で作ります。 海外の新聞によくあるピンクやオレンジの新聞紙で作れば、雰囲気の違ったかわいいバッグになります…
![006:「チラシ」](http://www.shimbunbu.com/wp-content/uploads/2013/03/130328_17.jpg)
お気に入りのお店でもらった広告や海外で集めたチラシ。 読み終えて捨ててしまうにはもったいない! 1枚で簡単に作れる小さな袋に手紙を入れれば、机まわりがスッキリします。 手作りお菓子を入れたり、プレゼントにも。
![005:「ワイン」](http://www.shimbunbu.com/wp-content/uploads/2013/03/featured_wine-470x140.jpg)
基本型「中」の折り方で、ワインバッグ。 お友だちの家に遊びにいくときや、お花見などにも便利です。 心配なのは、持ち手が取れたり底が抜けたりして、お酒が台なしになってしまうこと。 そのため、底の部分にも補強紙を貼ったり、持…
![004:「タテ」](http://www.shimbunbu.com/wp-content/uploads/2013/03/130328_10.jpg)
基本型「小」を応用して、新聞紙一枚で簡単に作れるタテ型新聞バッグ。 あえて持ち手を付けずに、野菜などを入れてそのまま冷蔵庫へ! 口の部分を折ってパンチで二つ穴をあけ、リボンを通してもかわいい。 英字新聞で作れば、お店に並…